カヌーの里おおちファミキャンレポ②

コジコ

2017年05月02日 12:02




がさっ



がさがさっ


静寂に包まれた夜を掻き分け、誰かが近づいてくる。

ふと眼を開けると・・・

あぁ、そうだ。ここはテントの中。
ホカペの仕事が素晴らしすぎて、少々暑い程で、喉が乾いた。

あぁ、夢か。何かの音が聞こえたのは・・・


と、ひとりごちたその時!!!

がさがさがさっ

テントの外で明らかに音がした。

慌てて明りをともすと、テントの外に大きな影がうっすらと見える

夫をゆり起こし


「誰かいる!!」と伝える。

また、がさがさがさっと逃げる足音・・・

すぐにテントの外に夫が飛び出して犯人をつかまえ・・・

って!!

お前、私よりビビってね??
おい!行けよ!外見に行けよ!


やだよ!なんかいるじゃん!人?野犬?

わっかんねーよ!なんか盗られてたら困るから見に行ってよ!

ちょっと待て!まだ物音してるぞ!

というへたれ同士の無言の攻防戦の後、しばらくして物音がしなくなりようやく

「あ、トイレ行きたい」と外に出て行ったダメ旦那よ!


そこは最初っから男らしく飛び出せよ!!

とりあえず、盗られたものも無かったのと、ゴミ袋が申し訳程度に散乱していたので、
野犬か、足音が小さかったからネコかなと。

しかしテントに写った影が大きかったのでびっくりでした。

目が冴えてしまい、時計を確認すると、まだ12時・・・
え…もっと寝てた気がしてた。

そこから3時まで寝られなかったのはまた別の話・・・
そして隣のテントの下の子の夜泣きも聞こえてきて、あぁ、どこも同じだな~と何故かしみじみしてしまいました。

朝、少し早めに起きて朝ごはん食べたらすぐに撤収作業です。

なぜなら今日は「カヌー」の日だから!!

11時チェックアウトですが、カヌー体験が終わるのが10:45という設定です。
ただ、シビアには言わないので11時過ぎても大丈夫ですよと言ってもらえましたが、
それでも90%は片づけておかないと!

と、えっちらおっちら片づけます。
あんまり結露もなく、スムーズに片づけ終了。

さぁ!カヌーのります!




申し込んだ時は確か3000円台だった2人乗りのカヌー初心者体験ですが、4月の改正で2人乗りは初心者コースが無くなり、4800円に値上がりしてたけど(時間は少し長くなってるが…)、もう後戻りできないので、払ったよ!

なんでこんなにバカ高くなっちまってんだ?!

さーー!元をとるZO!(←貧乏人の発想)



インストラクターさんの話を聞いて、パドルの使い方、乗り込み方など基本的な事を教わって行きます。
小学生の長女は一人乗り。
下の子達は親と二人乗りです。



初心者コースとは言え、思ったより早くカヌーに乗れ、水上を楽しめます。




フラフラとして落ちそうな長女に激を飛ばし・・・



船を全く解っておらず、ただただ身を乗り出し父に水をかける遊びに興じ始めた長男に
「座りなさい!!あぶないから!座りなさい!と言い続け




まだ1時間も乗ってないのに飽きて「もう帰ろ?(ニパッ)」と可愛くほほ笑む次女に

うるせーー!!高い金払ってんだ!黙って乗ってろ!という目線を送りつつ。

一時間以上戦力にならない次女を乗せ、船をこぎ続けたコジコ・・・




もう腕パンパン。


痛い。肩痛い。

全然元が取れた気がしない・・・

カヌーするなら同じ江の川でも「江の川カヌー公園さくぎ」が全てにおいて安いです…

費用が全然違いますです・・・今度はこっちに行こうと思います。

チェックアウトの時に、『また来て下さいね☆』って良い笑顔で言われましたが、
たぶん、さくぎに行くと思います…ごめんなさい。本当にごめんなさい。


そして・・・

30年前、コジコ+母と弟を乗せてお弁当持って聖湖を何時間も一人でカヌー(もちろん自前)を漕いでくれた亡き父よ・・・

今しみじみと、父のむちゃくちゃ加減に改めて、アホだなぁ・・・と遠いお空を見つめるコジコなのでした。




でもさ。とーさん。

ありがとう。

関連記事