2016-10/09-10 岩倉ファームパークキャンプ場ファミキャンレポ①

コジコ

2016年10月28日 11:45




さて。前回初ファミキャンを終え、子供達のキャンプへの評価も上々だった10月。
「連休どうする~」と聞いてきた旦那にすかさず

「キャンプ行くだ。」

と言ってみました。半分断られるの覚悟で。

するとなんと「い~よ~」との事!!!!

キーーターーー!!


とりあえず、8日は娘の学校行事の為NGなので、9-10にて
広島キャンパーの聖地と呼ばれている『岩倉ファームパークキャンプ場』へ。

ところで何でここが聖地なのか全然知らないコジコ。
でも、気にせず行ってみよーー!(やはり何の役にも立たないブログw詳細が知りたい方は、別の方のブログをご参考下さい…)

朝起きると、すでに旦那がクーラーボックスに食材などを詰めていました。

おおおぉぉ・・・なにそれ?!やる気じゃん!!


感動する私。


前回の失敗を踏まえ、布団や毛布も積めるだけ詰め込みます。

聖湖と違って、そこそこ街の近くに位置するキャンプ場の為、炭などは途中で買って行こうと言いながら出発!!

買い出しに少々手間取り、11時にキャンプ場へ着くと・・・


…げぇぇ。人多ッ!!!

テント多ッ!!!

ど・・・どないしよう・・・


もっと早く来るもんだったか?
それとも三連休の二日目で、前日からいた人で埋まってたとか?

はじめてのキャンプ場なので、どこまで車で入れるのか?どこに陣取っていいのか不明すぎて右往左往
とりあえず空いていた第二キャンプ場の入口付近に我が軍をの陣を構えることとなりました。



この辺。↓




もうテントを立てるのも楽勝です。
と、言いたいところですが・・・

実は過去2回のテント設営・・・1歳児の長男は・・・寝ててくれたのです!!!
なので、目いっぱい動けたのですが、今回は・・・

眠たくてぐずってる状態(一番最悪なパティーン・・・)

もう歩き始めてるので、おんぶ紐の用意も無し。とりあえず、なだめすかして赤カーに相手をさせつつ漸くテントが立ちました。


今度は他の道具を配置して行きます!

前回のブログで新しく投入されたこちら




マーベラスなあいつ。

と、さらに!!!実は!!!もう一つ!!!



こちらです!!




フレディーーー!!!

あ、違った。こっち。




オシャンティーーーー!!マーキュリーー!
(マーキュリーでセーラームーンが出てくる世代では無い事をお察し下さい)

薪入れ。と決めたわけではないですが、気になっていたこの子です!




前回のキャンプ時に、薪がずっとコーナンのビニール袋に入っていたため、
それっぽいのが欲しいなぁ~と思っての購入でした。

これだけで一気にオシャンティーさがUPいたしました。

で、今回のコジコ家サイト(陣取り)写真はこちら




ちょっと!ちょっとだけ成長した気がする・・・
(テントの中のビニール袋は見なかった事にして)

マーベラスちゃんもそれっぽく佇んでくれます。

イケる!イケるで!!!

さぁ、景気づけにビール(発泡酒ですが、コジコ家ではビールと呼びます)飲むべ


クーラーボックスおーぷーーん!


・・・おい。

おい、旦那よ・・・


ビール(発泡酒)は?!

入ってないんですけどぉぉぉ?!

今すぐ買ってこい!!


慌てて車に乗りキャンプ場を走り去る旦那を見ながら、こっそり再度クーラーボックスをOPENするコジコ・・・



実はこの日の為に、前から気になってた「アップルシードル」ちゃんを買ってきていたのです!
ぐへへへ。

見た目の可愛い事よ!更におまけのミラーが今っぽさをアピールです。

マーベラスちゃんとのツーショットも最高に決まっちゃいます。
いんすたぐらむなるものにアップしても赦されそうなオシャンティーさです!


お先に飲んじゃお~っと。


・・・


・・・まずい。(あくまでコジコの主観に寄るものです)

え?ナニコレ?全然思ったのと違う味なんですが・・・え?なんで?
ズドーーン。

そうこうしているうちに川に遊びに行った娘達が早速ずぶ濡れで帰ってきてずどーーん。


更にそうこうしているうちに、帰ってきた旦那が、「カセットコンロのガスがない」と気付き、再度コンビニへ向かうまであと5分


母子家庭状態のまま②へ続く・・・

関連記事