はじめてのれんぱく②大鬼谷オートキャンプ場
さて。二日目の朝。
ホットサンドからスタートです。
前日の雨が降りだした時間、皆で管理棟へいた為、初動が遅れ、
薪が湿気てしまい、
折角の朝の火遊びがなかなかうまくいきませんでした。
重宝するコットの上で朝食を食べる子供達・・・
三人とも同じ顔ですw
撤収が無いという初めてのキャンプ中日だったので、子供達は
朝イチで川へイン!
私も一緒に川遊びをしました。
川の水冷たすぎて、人のラッシュガードを奪った娘達…返せ…
川をずっと上流へ進むと滝が見れる!!ということで、れっつごーしましたが、
2歳児が早々に脱落し、5歳児も「もう帰ろう」と言い初め、アラフォー女子も川に飽きたので
中途半端なところで引き返すダメ家族・・・
折角の写真も全然撮ってなくて、ふがいなさに笑えます。
代わりに、川の少し深い場所で
釣りをする人と少しお話ししつつ、
釣ったお魚を見せてもらったり。
レーズンパンで川魚って釣れるって知らなかった~
と、
みんなで川の中で和やかにしていたら・・・
「ねーねー。コレ誰の蛇?」って旦那がきいてきました。
ハハッ
誰の蛇って何だよww
って旦那の横を見ると・・・
蛇いた!!!
ぎゃーーーー
まさに
阿鼻叫喚。
今まで子供たちの笑い声とか響いてた気持ちのいい川遊びが、
一挙に地獄絵図。
「あ、これ、誰のでもないんだ・・・」と気付いた旦那
(なんで誰かの蛇かと思うのか????)が追い払おうとしたのですが、
まさかの蛇が川にイン!!!
頭を持ちあげ、
川を横断しながら泳ぐ蛇にまたもや固まる一団・・・
イメージ図↓
蛇も必死に逃げて、反対岸の石壁を昇るのですが、上手く昇れてない・・・
結局上から釣りをしていた人が、網で蛇を捕まえ、向こうの森へと逃がしてくれました・・・
蛇が泳いでるのあんなに間近で見たの初めて!!
と、感動していると、足が動かない!!!
2歳の長男が、怖すぎたらしく、
「絶対に離れません!」という程私の足にしがみついてましたw
その後
「ヘビ コワカタネー」と言い続けて、長男川遊びからリタイアw
川遊びに飽きたので、初日に長女が楽しんだツリーアドベンチャーも見に行きました。
(この日ももう一度やりたいとせがまれましたが、予約でいっぱいでした。)
意外と高いところにありまして。
リタイア出来るって書いてあったけど、長女によると、
落ちた男の子がリタイアかと思ったら、お兄さんがするすると登ってきて助けてくれて
「ハイ。がんばれ!」
と背中を叩かれ、
リタイア出来る空気ではなかったとの事ですw
二日目の夜は、もう面倒ということで、簡単ホイル焼き。
オシャンティーからどんどんかけ離れて行きますが、もう誰も止められない
一滴入魂。
次の日の朝・・・
ふと気付いた・・・
なんか新品コットがもう汚れています。
そりゃそうだ。2歳児がこの上で丸二日食っちゃ寝してたもんな・・・(遠い目)
こういうの、皆どうやってクリーニングしてるんだろう?
そして撤収です。
12時チェックアウトですが、子供が川に行ってる間に、ちゃっちゃと撤収作業。
2日間たき続けたパワー森林香(赤色)
こちらも撤収☆
全然虫に刺されなかった!ありがとう!
と、どうにか全てを積み込み、お家へ帰ろう~☆
って・・・
刺されてる!!
あっちゃ~。やられた。蚊にさされちゃったか~。
ボリボリ。
ボリボリ・・・・あれ?あんれ??
見事に左足首付近がはれ上がりました・・・。
ブヨ?アブ?兎に角、蚊ではない何かしらにかまれてしまい、水曜日まで足首がなくなりました…。
みなさん、撤収作業中も
最後まで気を抜かないでパワー森林香たき続けて下さいね!!!
つーか、子供も旦那も半ズボンとかなのに、なんで長ズボンはいてた
コジコだけ刺されてるわけ??
でも、とっても楽しい3日間でした~!!!
おっさんの可愛い生足☆
次週は島根県の邑南町でプールキャンプ!!
関連記事