俊介と青空と私。
【前回までのあらすじ】
ナチュラム祭にて勢いでタトンカ買って、その勢いでポールも買った女性。
でも、出張中の旦那にはな・い・しょ☆
さてと。
土曜日の夜。出張から夫帰宅。
木を隠すには森に隠せ!
っていう格言もあるので、同じような色の机の上にシレッと放置されたタトンカ。
逆に気付かないはず!
コジコちゃん。この袋何?
・・・(速攻で気付かれたぁぁ・・・)
おっかしいなぁ。タープはいらないって言ったよね?
だからこれはタープじゃないはずなんだ。
これ、何かなぁ?
・・・か・・・カーテン?
なるほどね!カーテンか。んじゃ、付け変えよう。
・・・あ、それ、キャンプ用の遮光カーテンだから。プッw
ギリギリの絶対に負けられない戦いを制したコジコ。
日曜の朝、とてもいい天気でした。
どこか行きたい?と聞かれたので、
タープを!タープ試し張りに行きたい!!
いそいそと準備するコジコ。
靴箱に隠しておいたポールも
シレッと取り出します。
おいおい。ちょいまて。それ何?それ幾らすんの?
さ・・・さぁ?いつの間にかあった。(キリッ)
あまりに急な事で、ガイロープを用意せず、付属のやつと、テントのロープでレッツゴー。
どこに行くの?!キャンプ場?
いやいや、河川敷とかで良いよ!調べて。
「広島 河川敷 試し張り」で。
と、お願すると、
『take it easyなキャンプ』がトップに。
夫のスマホを除き見ながら
「あ!タムテムさんだ!」とニコニコするコジコ。
はぁ?!だれだそれ?
タムテムさんだよ。いいからそのブログの写真から、それがどこか割り出せよ。
という
気持ち悪いお願いにも夫は真摯に答えてくれて、大体三滝のあたりの対岸だろうと。
その辺りに行ってみようとなりました。
「この辺かな」と、河川敷に降り、さ、行こうぜ!と外に出て、今日はあったかくて良かったと思った瞬間。
雨降ってきたw
え???さっきまで
青空でしたけど?
しょうがないから車で待機し、ここは電車の音がうるさいからもう少しだけ上流に行ってみようと、対岸へ行くと、雨がやみました。
一過性だったみたい。よかった!
と、外に出ると・・・
さ・・・さぶい。
あれ?ほんとさっきまで平気だったのに・・・
こんなに急に気温さがるもん?
でも、ここまできたらやめられない。
立てます!!
こっからテンパリ過ぎて写真なし。
立ちました。
よっしゃぁぁぁ!!!
よく解らんがたちました。
30分かかった。テントより大変だった。
なぜなら、一度立ったのに、
ポールと縫い目の位置が違ってると気付いて
旦那に土下座して立てなおした為です。
わーいわーい!12月の真冬の河川敷でタトンカ立てて喜び、写真を撮りまくるキチガイ女です。
なんか上手に張れなかったけど、そのうち技術は向上するかもしれない。
青空、ベージュタープ、赤いポール!!!
この画が欲しかった!
もうビニール袋転がってますが、飾る気力ゼロです。
寒くて。
寒いけど一人で乾杯。震えながら。
旦那は無言でお片付けです。
無言の圧力を感じますが、無視無視。
そしてコジコが禁断のセリフ
「寒いから、日向に出よう!」
タープって何のためにあるの?!日陰作るためじゃないの?!
なんだったの!?バカなの?!
って
旦那が発狂するまで0.5秒前。
再度の雨の中、
慌てて撤収するまであと10分。
関連記事