ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

5人でキャンプ始めました ~おしゃれキャンプってなんだろう~

おしゃれとは程遠い、『ファミキャン』というより、『家族野外遊泊』という言葉が似合いそうなダメダメアウトドアブログを目指して。

2016-9/24-25 聖湖キャンプ場ファミキャンレポ①

   

ブログを始めて2週目・・・。
何を血迷ったか数日注目ランキング1位になっておりましたが、

とうとうその称号を外されてしましました。

あまりにキャンプに行かなさ過ぎてナチュログも痺れを切らした・・・のかどうかはさて置き。

実は未だに「ルーキーランキング」は1位のまま・・・w

「ルーキーランキング1位だって~!どんなルーキーがキャンプしてんのかな☆」ポチっ
え?こいつキャンプしてねーじゃねぇかぁぁぁ


って状態です。

あまりに後ろめたいので、そろそろキャンプ行ってみようと思います!

さぁ、皆・・・

2016-9/24-25 聖湖キャンプ場ファミキャンレポ①

あまりに悲惨で天を仰ぐ覚悟は良いか?



さて。キャンプ道具であまりに散財が過ぎたコジコ一家。
今回は無料のキャンプ場を狙います。
「聖湖キャンプ場」

なんでココ?と思うかもしれませんが、前述した今は亡き山の仙人の父は、
聖湖にログハウスを持ってまして、コジコ的に聖湖は小さいころからなじみの深い場所だったのです。

コジコ「あ、聖湖にキャンプ場ある。ココって行った事あるよね?」
母「え?お父さんはキャンプ場でキャンプしてないよ」
コジコ「・・・は?」
母「あの人が普通にキャンプ場行くわけないでしょ。周りに他のテントとかなかったでしょう?」
コジコ「はっ!そういえば!」

なじみが深い場所でも聖湖キャンプ場は始めてって事で。

まず前日に、コーナンで薪とランタンを購入
(あ、先に言っておきますが、亡き父のキャンプ道具などの遺品は全く残っておりませんw)



ランタンはすっかり忘れてて、前日慌てての購入となりました。
子供が小さいので、ガスは絶対NG。

LEDで。(そして更にオシャンティーが遠のく・・・)

あと、すでに一個おもちゃランタンを持っていたので、それも投入。

そして長女が夏休みに作った七色に光るLEDランタンを私に差し出します。

「作ったコレ!持っていく!光るやつ!!」


・・・光ればよし!七色だけど!!持って来い!


「寒いから服!長袖持っていくよ!」
「毛布!毛布も積んでね!きっと夜は寒いよ!」
「タオル!タオルも入れておいて!」


と旦那に言い残し、園の役員会へ。

やっと終わって10時半出発。
遅くなると空いてないかも・・・と、はやる気持ちを抑えてキャンプ場へ向かいます。

そして12時頃に到着!IN!

すでにいくつもテントが並んでいますが、全然空いてないわけじゃなく、ほっとする一行。

いやしかし。

全然ほっとできねーーよ!!

なんだこれ!


コールマンいないじゃん!!!!!!



テント選びの時にも少し言いましたが、周りのコールマン押しがすごくて、
コールマンだらけのキャンプ場の写真も見ていたので、
てっきりキャンプ場=コールマンだと思っていた私。

2016-9/24-25 聖湖キャンプ場ファミキャンレポ①

×サンドアレ

を期待して行ったのに・・・ほぼ皆無。(少しはいましたが)

そして林間サイトに入った途端に・・・



ノルディスク!!!!!様!!!

(おん)ノルディスク様!のご降臨です!


やべぇ。これ。

東京とかの都会人がグランピングとか訳分からん事言ってる象徴のアレだわ。
実在しとったんかぁ・・・

広島でも持ってる人いるんだなぁ・・・と、はぁはぁしつつ、

落ち着いてコジコ!ただの白いサーカステントじゃねーか!と、
白熊のロゴが付いてるだけよ!

と、自分に言い聞かせ、無謀にもその横にテント設営です(そこしか空いてなかったんやぁ…)

『わぁぁぁ☆すごい!あれが良い☆あのテントが良い~!サーカスみたい!」

と他人のテントを見てはしゃぐ我が娘たちよ・・・
認識が母と一緒です(@サーカステント)

「うるへ~!だまってろ!」と制裁をくらわせつつ、ペグを打ちます。

あのテント一式揃えたらうちのテント5張り買えるわ!

その他にも、ネットで見たテントが目白押しです。コクーンもあるし、ピルツもいる~
スノピ様のアメド様はいくつもあるし、あ、カマボコテント。ホントにあるんだなぁ・・・。

テントの展示会みたいでそれはそれで面白かったり。

(向かいのご夫婦はテントやタープすらなく、車中泊&パラソルでした。ある意味、今回一番おしゃれだったかも↓)

2016-9/24-25 聖湖キャンプ場ファミキャンレポ①
勝てる気がしない


前回すでに設営に於いては習得していたため、特に問題なくサクサクと用意。

さて。ここでとうとうコジコ家サイト写真!!


O MA TA SE !



2016-9/24-25 聖湖キャンプ場ファミキャンレポ①




なにもねぇwwwww


テントしか立ってません(キリッ)

後、ジャイアン(@旦那)しかいません…
なんであいつあんな格好してんだ?

おいジャイアン…リサイタル早よ…

前々日に無理やり用意したコーナンラック寂しく佇みます。
色んなサイト見てコーナンラックに紐も取り付けてみましたが、だからなんだ?ってくらいの侘しさです。
オシャンティーのおの字もございません。
どこを改善すれば良くなるのかももうすでに解りません。


2016-9/24-25 聖湖キャンプ場ファミキャンレポ①

気張って机にテーブルクロスを敷いてみましたが、どうにもこうにもニントモカントモ…


この日を夢見て夏にすでに買ってあったレインボーハンキングチェーン…



どう使っていいか解らないため、旦那に『何に使うのwww』とバカにされながらとりあえず無理やり設置され、娘の虫かご(すでにバッタが三匹IN)がオシャンティーにかけられております。

さらに旦那の「道後温泉」オシャンティーなLOGOの入った使い古されたタオル

まるで素敵なフラッグの様に・・・

ってバカ!!

バカバカ!

なんで道後温泉タオル持ってきたのか?!

え?使い勝手が良い?!しらねーーーよ!
オシャレキャンパーを目指しているというておろうがぁぁぁ!


あ、あと皆気付いていたかな?



イスと机の高さが全く合っていません。(キリッ)

二段階調節できる机を買ったはずだったのですが、想像以上に「低くならない仕様」でした…何故だ!

ローテーブル・・・ローテーブル買おうよぅ・・・と言いつつ却下されたままです。


とりあえず、聖湖に家族で石を投げつつ、きのこ探しつつ、ジャイアンに肩車されつつ、キャンプを楽しみます。
2016-9/24-25 聖湖キャンプ場ファミキャンレポ①
2016-9/24-25 聖湖キャンプ場ファミキャンレポ①



後半へ続く!!!(もう息切れて来た…)


同じカテゴリー(キャンプ-聖湖)の記事画像
2016-9/24-25 聖湖キャンプ場ファミキャンレポ②
同じカテゴリー(キャンプ-聖湖)の記事
 2016-9/24-25 聖湖キャンプ場ファミキャンレポ② (2016-10-26 11:45)



この記事へのコメント
いやいや

イヤイヤイヤイヤイヤ

充分ですよ!!!

見て下さい僕のキャンプ時の写真
タープの下!

物が無いどころか、日陰さえも有りませんよ(笑)

そして遅れましたが
お邪魔いたします☆

このブログ見て思いました!
僕に足りなかったのはテーブルクロスだと!

参考になりました〜有り難うございます☆

虫けら虫けら
2016年10月25日 10:52
コジコさん、こんにちは。

実践編も楽しく読ませていただきました。

>寒いから服!長袖持っていくよ!
コジコさん的にもキャンプ=寒いのイメージなんですかね?
秋になるとホムセンから一斉にキャンプ用品が姿を消すので、世間ではキャンプ=夏みたいですが、自分的にはキャンプは秋~春までのレジャーです。
そして、キャンプ場=山なので、装備は常に生活圏の冬の装いです。(笑
暑い夏にエアコンの無い屋外で寝るとか考えられませんね。(爆

そして、最近のテント事情も見ちゃった訳ですね。
数年前まではコールマンの緑が結構多かったと思いますが、最近はめっきり少ないと思います。
そして、アメドは庶民のテントです。(笑
15万~20万のテントとか普通にありますよ。
特にフリーサイトのキャンプ場に大きな(高額な?)テントが多い気がします。

では、続きも楽しみにしています。

旅する仕事人旅する仕事人
2016年10月25日 12:05
虫けら様=

ええええ
虫けらさんのサイトちゃんとしてるじゃないですか!
タープありますもん!(そこw)日陰はないかもしれませんが、タープあれば!もう!
一緒にテーブルクロス敷きましょう!(うちのはただの布ですが…)

コジココジコ
2016年10月25日 14:29
旅する仕事人様=

私的に
春/秋がキャンプ。夏は海水浴ついでのキャンプ。
冬はスキー!です。
秋はキャンプシーズンのイメージですよ!でもたしかにホームセンターからアウトドア用品無くなったかも…何故でしょう??

アメドはスノピってだけでセレブですよ~wあの小ささであの値段ですよ?w
週末雪峰祭やってましたが、どれも高額商品でした…限定ストーブ可愛かったけど!

コールマンは数年前の流行りだったかぁ・・・
参考になります☆が、当分このテントで行くので、もう他のテント気にしてもしょうがないんですけどねぇ(苦笑)でも気になる…w

コジココジコ
2016年10月25日 14:37
ナチュラムのテント、結構いい色合いじゃないですか〜♪
これはこれで珍しいので、他のみなさん気になったハズ!

ノマドのハンギングチェーンは私も愛用中です♪
吊るすものがズレないので便利なんですよね〜。
虫かごは経験ありませんが、温泉タオルは干してます!
アリですよ、アリ!(←うちとコジコさん家だけ?!)

あっこたんあっこたん
2016年10月25日 16:32
お邪魔しま~す♪
初めましてぇ~♪

ウチの嫁はんとのやりとりを見つつ
こっそり読んでましたがっ
コジコさんの文章面白いですよねぇ
グッ
と引き込まれます(°∀°)

ってか十分過ぎるくらいオシャレですよ?
椅子とか
コロコロとか
テントとか
旦那さんのTシャツとか

後半楽しみにしてますよ(°∀°)

エレキマン。エレキマン。
2016年10月25日 23:58
あっこたん様=

そーなんですよ。意外と落ちついた黄緑です。
ナチュラムのサイトの写真は光が入りすぎてすごく「イエローグリーーン!」な感じなので、アレは写真が悪いと思うなぁ…。

とりあえず、ハンギングチェーンのおしゃれな使い方を知りたい…w
やっぱり温泉タオルですかね…w

コジココジコ
2016年10月26日 08:56
エレキマン様=

おお!旦那様まで!ありがとうございます!
オシャレですか?!何もないですがw
やはり旦那のTシャツが一番のネックかとwエレキマンさんのところは奥さんと二人でキャンプに向かってるので羨ましいです!うちキャンプ熱が一馬力なのでw

コジココジコ
2016年10月26日 08:58
なんと、知らぬ間に旦那まで来てましたか!
すみません、夫婦そろって(@_@;)

てか、コジコさん、初投入のランタンがコールマンとか、形から入ってしまって全く明るく無かった雑貨屋で買ったしょぼいなんちゃってランタンで暗闇の中ごはん食べてた我が家に比べたらかなり格上ッス。

次回はついにリサイタルですね!?

エレキマン。エレキマン。
2016年10月26日 09:12
ハラペコ様=

慌てて買った3000円のコールマンランタンでもよろしいでしょうか!?
うちも1200円のおもちゃランタンあったんですが…さすがに…と思ってコールマンランタン持ってたら、全然明り足りませんでした…(大反省)
やっぱりガスランタンに憧れますが、我慢しておりますw

コジココジコ
2016年10月26日 11:15
はじめましてー
はるちゃこパパと申します
楽しく読ませていただきました!
オサレキャンプ憧れますよねえ…
うちもテーブルクロス足してみたりしたんですけどね
ならないんですよオサレに

何が足りないのか…
家のカセットコンロを持っていくのがいけないのか
節約の安いキャンプ道具たちがいけないのか
チェアが980円のホームセンターオリジナルだからか
明るさを優先して工事用作業ライトなのがいけないのか…

…全部ダメでした

お互い
頑張りましょう!!

はるちゃこパパはるちゃこパパ
2016年10月26日 22:58
はるちゃこパパ様=

はじめまして!
工事用作業ライトwwww
素晴らしいですね!!!
節約の安いキャンプ道具達がやっぱり駄目なのかしら??どうすればいいんでしょうねぇ?(涙)
頑張ってオサレキャンプ一緒に節約しながら目指しましょう☆

コジココジコ
2016年10月27日 09:24
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
2016-9/24-25 聖湖キャンプ場ファミキャンレポ①